esa.io 簡易レビュー

※ 2014/11/23 時点の情報

TL;DR

  • ほぼ Qiita:Team 互換
  • Kobito のような専用 Client はない
  • docs - esa.io
    • これが良いサンプルになっているので必見

ホーム画面 / カテゴリビュー

 2014-11-23 17.16.01.png

表示されているもの

  • カテゴリ一覧
  • README.md の内容
  • 最近の投稿

投稿一覧

 2014-11-23 18.41.37.png

投稿画面

 2014-11-23 19.05.37.png

できること

  • 画像直接貼り付け
    • url は https://img.esa.io/uploads/production/pictures/173/1076/image/f58c6c3d21bdbfaf9bffa9d886919497.png など
  • チェックボックス
  • タグの候補出し
  • WIP 投稿

投稿表示画面

 2014-11-23 18.46.02.png

表示されているもの

  • 目次
  • 内容
  • 各種情報

コメント

ほぼ投稿と同じことができる

 2014-11-23 19.05.02.png

Import

現在開発中とのこと

Export

https://{チーム名}.esa.io/team ページから Request archive for exporting の Request Archive ボタンをクリック. 登録した Mail Address に Archive ダウンロード URL が届く.

2014-11-23_17_08_08.png

フォルダは以下のような構造で

  • templates
  • categories

出力された md ファイルは以下のようになっている.

---
title: "hogehoge"
date: 2014-11-23 16:45:42 +0900
tags: aaa, bbb
category: /
published: true
---

ddd

Webhook

記事が上がったタイミングで以下のサービスに通知を送ることができる.

 2014-11-23 17.11.50.png

Feedback

Markdown で書ける. めでたい :congratulations:

 2014-11-23 18.56.49.png

Qiita:Team との比較

esa.io のほうが優れていること

Qiita:Team のほうが優れていること

  • 会社組織で運営しているので対応が迅速
  • 専用 Client (Kobito, Mac のみ) がある
  • 最新の投稿が目立つ
  • 検索が (おそらく) 優秀
  • コードハイライトが優秀
  • 目次が見やすい

esa.io の苦手な所

  • スラッシュやシャープを含むタイトルは気をつけなければ自動的にカテゴリ扱い, タグ扱いになる